芋焼酎プロジェクト2014  梅ちぎり&草掻き

上陽プロジェクト
芋焼酎プロジェクト2014
梅ちぎり&草掻き
平成26年(2014) 6月15日 


たわわに実った梅・梅・梅~★

芋焼酎プロジェクトの一環として、焼酎「環」を使った梅酒づくりも行っています。

今回は、その梅酒に使う梅ちぎりを行いました。

上陽町の梅畑には枝いっぱいに青く立派な梅がびっしり!

一目見ただけでテンションが上がります↑↑しかも農薬など使用していない安全な梅です。

ワールドカップの結果を気にしつつ、午前中約2時間ほどの作業で、8ケースもの梅を収穫することができました。

1ケースが約20㎏として、およそ160㎏!大量です♪

収穫した梅は、酒造会社さんへおさめた以外に

ボランティアでお手伝いいただいた皆さんにも、お持ち帰りいただきました。

梅酒・梅サワー・梅ぼし・・・それぞれのご家庭で、おいしく仕上げていただけますように!

★この梅で仕込んだ焼酎は、現在受注販売しておりますので、関心のある方はお気軽に事務局までお問合せください。

楽しい梅ちぎりの後は、芋畑のお手入れです。

一週間前に植えつけた芋苗ですが、すでに通路やマルチの下に草が芽を出しているとのことで、草掻き作業を行いました。面倒ですが、今この作業を怠ると、きっと後で何倍も大変なことになるでしょう。やっぱりマメなお手入れが大切ですね。

びっしり顔を出しています

鍬や三角鍬でカキカキカキカキ…

今年は透明マルチと黒マルチの2種類を使用してみました。

活着率は透明マルチの方がよいようですが、草対策の面では日光を遮る黒マルチの方がやはりよいようです。

ということで、透明と黒では今のところ一長一短。収穫量や芋のサイズにも影響があるのかどうか、今後も注意して観察していきたいと思います。

その他の写真はコチラからご覧ください♪

⇒https://www.facebook.com/media/set/?set=a.869509799731031.1073741849.225016350847049&type=3

・・・

八女市上陽町芋焼酎プロジェクトでは、一緒に芋の栽培に取り組む仲間を募集しています。

「飲むほどに、酔うほどに地域が豊かになる焼酎づくり」。

自然の中で汗を流し、秋にはおいしい焼酎を一緒に楽しみましょう♪

詳しくは、グラウンドワーク福岡事務局までお問合せください。

また、焼酎「環」はネットショップ(http://gwf.shop-pro.jp/)で販売中です。

ぜひ一度ご賞味ください。

■お問い合わせ(事務局)

〒 812-0017 福岡市博多区美野島2丁目16-8  日大ビル4階

特定非営利活動法人グラウンドワーク福岡 TEL 092-414-1234 FAX 092-414-1155

E-mail gw-fuku(アット)d3.dion.ne.jp  ※(アット)を@に変えてご利用ください

WEB http://www.h3.dion.ne.jp/~gw-fuku/    

文責:中村

NPO法人グラウンドワーク福岡

福岡市にあるNPO法人。HUMAN LINK ~人と人とのつながりを通して誰もが幸せに暮らしていける22世紀の地域生活をめざします~ 環境改善・環境教育・福祉啓発・国際交流

0コメント

  • 1000 / 1000